2012年02月20日
漁民の森づくりを実施しました!(植樹編)
2/19(日)
野洲市大篠原の里山で、漁民の森づくりを実施しました!
『びわ湖を守るには、水源の山から!』
びわ湖の漁師が中心となって、地域の生産森林組合と連携して、6年目の事業です。
今年もたくさんの人がご参加いただきました。

子どもたちも一生懸命木を植えてくれました。


植えた木は、アカマツ、クロガネモチなど約700本
大きくなるのはまだまだ先ですが、みんなで水源の里山を守っていきましょう!

一仕事のあとに美味しいカレー。
しかもこのカレー、びわ湖の外来魚ブラックバスを乗せたカツカレーなんです!
木を植えて、食べて、びわ湖を守る取り組みでした!
野洲市大篠原の里山で、漁民の森づくりを実施しました!
『びわ湖を守るには、水源の山から!』
びわ湖の漁師が中心となって、地域の生産森林組合と連携して、6年目の事業です。
今年もたくさんの人がご参加いただきました。
子どもたちも一生懸命木を植えてくれました。
植えた木は、アカマツ、クロガネモチなど約700本
大きくなるのはまだまだ先ですが、みんなで水源の里山を守っていきましょう!
一仕事のあとに美味しいカレー。
しかもこのカレー、びわ湖の外来魚ブラックバスを乗せたカツカレーなんです!
木を植えて、食べて、びわ湖を守る取り組みでした!
Posted by 山川里湖の「つながり」再生プロジェクト at 09:43│Comments(0)
│活動報告